釣り

【釣り】ウィローリーフのブレードも自作してみた

前回ルアーに取り付けるブレードを自作したという話を投稿しました。

そこで作ったブレードはコロラドタイプという丸っこい形状の物です。

コロラドタイプは回転角が大きく強いバイブレーションを発生させるのが特徴で、どちらかというと低速のリトリーブに向いています。

一方で高速のリトリーブに向いていません。

そこで今回はコロラドタイプと真逆の特徴を持つウィローリーフのタイプを作ってみることにしました。

こんな人におすすめ

ブレードを自分で作ってみたい人

ブレード型の製作

今回も3Dプリンターで型を作っていきますので、前回と同様ブレードの形状を作るところからやっていきます。

ウィローリーフのブレードはメーカーによって幅や窪みの深さなどがかなり異なり、それによりバイブレーションの強さなどの性質も違いがあります。

ブレードの窪みが大きいほど回転角が小さくなり、窪みが小さく平面に近いほど回転角が大きくなります。

今回は前回作ったコロラドタイプと差別化を図るために、窪みが大きく回転角が小さくなるタイプにしました。

ブレードの形状が決まったらそれを基に型のデータを作ります。

前回作ったコロラドタイプは#1~#4のサイズを作りましたが、ウィローリーフの場合#2以下は小さすぎて存在感が無いので#3~#4.5の4サイズを作ってみました。

データが出来たら後は3Dプリンターで出力するだけです。

前回と同様型取り用の定規も作りました。

ブレードの製作

型が出来たらカットした板厚0.5mmのアルミ板を型にセットしてハンマーで叩けばブレードの形になります。

後はスプリットリングを通す穴を空ければ完成です。

一番小さい#3が手持ちのハンマーで作れるギリギリのサイズでした。

#2以下は作らなくて正解でした。

前回と同じ様にスピナーベイトに#3のブレードを付けて浴槽で泳がせてみました。

コロラドタイプより若干立ち上がりが悪いものの、引いてる時の抵抗が小さく感じます。

一応コロラドタイプと差別化は出来たみたいです。

まとめ

今回はウィローリーフのブレードを自作してみましたが、形は歪でもブレードとしてちゃんと機能しそうです。

しばらく釣りに行けてない状態ですが、効果があるか試してみたいところです。

何か自作のルアーを作ってみても面白いかもしれません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA