少し前に「堤防のカサゴで覚えるルアーフィッシング」という記事を書きました。
その記事の中ではカサゴを釣るためのリグとして、ジグヘッドリグを勧めています。
ジグヘッドリグはジグヘッドを結んでワームを刺すだけなので仕掛け作りが簡単ですし、針掛かりも非常に良いのですが、実を言うと私はほとんど使っていません。
そのジグヘッドの代わりによく私が使っているのがスプリットショットリグです。
今回はそのスプリットショットリグについて、私なりの作り方や利点などをお話しします。
難しいことは特にありませんので、興味があったらぜひ試してみてください。
- カサゴをルアーで釣ってみたい人
超ショートリーダーのスプリットショットリグについて
上の写真が私がよく使うスプリットショットリグになります。
ラインにフックを結び、シンカーとルアーを付けただけです。
通常のスプリットリグとの違いはフックとシンカーの間隔が非常に短いことです。
仕掛けを作る上で難しいことは特にありませんが、使用している各パーツや仕掛けを作る時に気をつけている点などを紹介していきます。
フック
まずフックについてですが、私はワームフックではなくチヌ針を使っています。
グレや丸セイゴ、海津など他のエサ釣り用の針も試してみましたが、チヌ針が一番良かったような気がしたのでこれに落ち着きました。
チヌ針のいいところはワームフックより値段が安いことです。
釣り糸などもそうですが、ほとんどの場合ルアー用よりエサ釣り用の方が安いです。
サイズについては使用するワームと魚の大きさから3号くらいがちょうど良いと判断しました。
チヌ針は色々な種類がありますが、個人的にはがまかつの管付きチヌがお気に入りです。
耳付きの針の場合内掛け結びや外掛け結びで結ぶ必要があり非常に面倒ですが、これは管付きなので結ぶのが簡単です。
結び方は何でもいいですが、私の場合はユニノットで結んでいます。
この針の特徴として針先にヒネリが加えてあります。
ヒネリは掛かりやすくバラしにくいですが、根掛かりしやすいというデメリットもあります。
そのため特に根掛かりしやすい所を攻める時は、プライヤーでヒネリを真っ直ぐに矯正して使っています。
シンカー
シンカーについてはウォーターグレムリンという外国製のガン玉を使用しています。
昔からある非常にメジャーなシンカーなので、どこの店にも置いてありますし値段も手ごろです。
サイズについては一番重い735-2(約6.6g)かその次に思い735-3(約3.8g)の2種類をよく使います。
狙う場所の水深や風の強さに応じて使い分けています。
シンカーは上の写真の様にフックから2~3cm離した所に付けます。
穴釣りに使うブラクリ仕掛けがいい例ですが、フックとシンカーの間隔は短い方が根掛かりしにくいです。
それから写真では分かりにくいですが、取り付ける時ラインをシンカーに1周回しておくとズレにくくなります。
ルアー
ルアーについては2インチ前後のワームが最適です。
私の場合はエコギアのバグアンツ2インチ(写真上)とグラスミノーS(写真下)をよく使っています。
カラーについては好みでいいと思いますが、個人的には夜光色と非夜光色の2色あればいいかなと思っています。
ワームは上の写真の様にちょんがけで取り付けます。
ちょんがけにするとワームが自由に動くのでアピール力がアップします。
超ショートリーダースプリットショットリグの利点
私がカサゴを狙う場合このリグを使うことがほとんどです。
よく使う理由としては以下のような利点があるからです。
釣り場で簡単に作れる
最大の理由は作るのが簡単なことです。
針を結んでオモリを付けワームをちょんがけするだけです。
釣行前に家で作り置きする必要もありません。
材料の入手が容易で安い
このリグは入手が容易で価格も手ごろな材料で作れます。
チヌ針はエサ釣り用の針の中でも特にメジャーな物なので、店に置いていないということがまずあり得ませんし、3号というサイズもよく使われるサイズなので多く流通しています。
シンカーのウォーターグレムリンもルアーを取り扱っている店ならほぼ100%売っています
糸ガラミなどのトラブルが少ない
通常のスプリットショットリグはフックとシンカーの間隔を30cmくらいにするのですが、間隔が長いと糸ガラミのトラブルが良く起きます。
一方このリグは間隔が2~3cmと短いので糸ガラミが起きにくいです。
また、間隔が短いと針があまり動かないので根掛かりする確率も下がります。
魚の掛かりが良い
オフセットフックと違い針先がむき出しなので針掛かりが非常に良いです。
根掛かりしやすいというデメリットもありますが。
シンカーの交換が容易
ジグヘッドやテキサスリグの場合、シンカーの重さを変更しようと思ったら糸を切って結び直さなければなりません。
スプリットショットリグならシンカーを外して付け替えるだけなので、糸を切らなくてもウエイトの変更が可能です。
釣り方
前の記事でも触れましたが、釣り方はリフト&フォールかボトムバンピングです。
リグが変わってもやることは基本的に同じです。
テトラポッドの隙間に落とし込むのも有効です。
着底した直後に食ってくることが多いです。
有効な動きの速さや止める時間の長さは、毎回違うので釣り場で色々試してみてください。
カサゴ以外にもおすすめ
私がよく使っている超ショートリーダーのスプリットショットリグについて紹介しましたがいかがでしたでしょうか?
このリグはカサゴだけでなく底付近にいる魚なら何でも狙えるので、覚えておいて損はないと思います。
ちなみに使用するワームについてですが、何でもいいからとにかく釣りたいという場合はグラスミノーSあたりが無難です。