釣り

【釣り】FGノットが出来ないならノットアシスト2.0を使え

ルアーフィッシングでPEラインを使う場合リーダーの結束が必要になりますが、有名な結び方にFGノットというのがあります。

多くの方がこの結び方を勧めていますが、決して簡単な結び方ではないのでかつての私の様に挑戦して断念した人もいると思います。

そんな私の様な不器用な人でも、第一精工のノットアシスト2.0があればFGノットが出来るようになります。

こんな人におすすめ
  • PEラインにリーダー結ぶのが苦手な人
  • FGノットが出来ない人

元々PEラインは好きじゃなかった

私は元々PEラインがあまり好きではなかったので、投げ釣り以外では使っていませんでした。

その理由は、

  1. リーダーを結ぶのが面倒くさい
  2. だからと言って直結すると根ズレに弱いのですぐ切れる
  3. 軽く柔らかいので風がある日は絡みやすい
  4. 絡むとナイロンより直すのが大変
  5. 根掛かりすると高確率でリーダーとの結束部から切れる

といったところです。

そういった理由からルアーフィッシングでPEラインを使うことはあまりなく、ナイロンやフロロカーボンのラインをメインにしていました。

しかし最近では道具や釣り方にPEラインを使う前提の物が増えてきたため、用途次第でPEラインも使おうと考えるようになりました。

余談ですがPEラインのデメリットとして値段が高いというのもよく挙げられますが、その点についてはあまり気にしていません。

値段については過去にトライリーンビッグゲームの記事で少し触れましたが、ナイロンの方がよっぽど深刻だと思います。

FGノットが出来ず大苦戦

PEラインとリーダーの結び方は色々ありますが、冒頭でも述べたようにやっぱりFGノットが一番いいのかなと思いました。

FGノットの最大の魅力は他の結び方と比べて結節強度が高いことです。

PEラインとリーダーの強度の選択を間違えなければ、根掛かりした時にリーダーとの結束部で切れる心配が少なくなります。

しかしこのFGノット、初めて図解を見た時はさっぱり意味が分かりませんでした。

図を見るとリーダーが真っ直ぐのままでメインラインと全く絡まってないので、なんでこれで結束出来ているのか理解出来なかったのです。

仕組みが全く理解出来ないから当然上手く結べる訳もなく、仕方ないので別のノットでリーダーを結んでいました。

FGノットが出来ない人のための最後の手段

個人的にFGノットで難しいと感じる点は、巻き付けの作業の間ラインのテンションを一定に保ち続けなければならないことです。

ハーフヒッチで仮止めする前にラインを押さえている手や口を放してしまったら、ほどけてしまうので最初からやり直しです。

その問題点を解消してくれるアイテムが第一精工のノットアシスト2.0です。

第一精工ってこういう「絶対必要ではないけど持っていると便利な道具」を色々出しているので個人的には結構好きなメーカーです。

これを使うとラインを張った状態で固定してくれるので、編み込んでいる間ラインを手や口で押えておく必要が無くなります。

第一精工が公開している動画を見ると分かりますが、前半の編み込み部分は基本的に堀田式FGノットと同じです。

道具なしでFGノットが出来る人にもおすすめ

最近では堀田式FGノットも出来るようになりましたが、それでもノットアシスト2.0は使っています。

風がある時などはラインを押さえるのが大変なので持っていると便利です。

あと家で事前にラインシステムを組む時にも使っています。

本体にラインをセットする手間がある分堀田式FGノットより時間がかかりますが、失敗してやり直す確率は下がります。

FGノットは強度が高いだけでなく結び目が小さいのも魅力です。

キャスト時に結び目がガイドに引っかかりにくいですし、結び目に水中のゴミが引っかかることも少なくなるので太いリーダーを使うならぜひマスターしたいところです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA